初めての方
表示サイズ
標準
大きめ
最大
Q&A
祖父が鬱と診断されました
2015-11-25 21:41:52  介護者 |
孤独感を感じること
おすまい(都道府県):
すみません。専門家の皆様、ご質問させてください。
先日、施設入所していた私の祖父が鬱病と診断されました。
理由は特定できていないのですが、脳疾患後の麻痺で普段なかなか外出できず、あまり施設では会話もなかったようです。
その後、自宅に戻ってきたのですが、相変わらず外出はあまりできず、会話も少ないないので(普段、家族はそれぞれ外出が多い)、多分それが原因で鬱病と診断されたのだと思います。
もちろん、薬は飲んでいく予定ですが、鬱病を解消するための、リハビリの方法等はないでしょうか。
できれば、家族ができること・気をつけることを些細な事でも良いので教えてもらえるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
 この投稿に関する他の人の回答
専門家
回答番号:
2015-11-26 23:33:41
専門家 |
職種: | 勤務種別:
なもさん はじめまして。
目黒区高次脳機能障害者家族会の浜出です。

このご質問を読ませて頂き、まず最初に感じたことは、
なもさんの心の優しさです。

三世代で一緒に生活をされていらして、
その中で培われた柔らかな心に感心致しました。
きっと素敵なご家族なのだろうなと思います。

そんな素敵なご家族の中で、
おじい様が脳疾患で倒れ、今また鬱病と診断されたことにより、
皆さんが心を痛めておられるのでしょう。

私が関わっています高次脳機能障害者の多くの方は、
脳疾患後に身体や認知機能の障害を抱えておられます。
認知機能は記憶だけではなく、意欲や発動性の低下から感情のコントロールにいたる
生活全般にかかわる機能です。
さて、こんなつらい目に遭った場合、
人はそれを受け入れるまでどれほどのことを味わうのでしょうか。

高次脳機能障害者の方もその受け入れる過程において、
鬱状態になる場合が多くあります。

本当に家族は何をして差し上げたらいいのかと思い悩みますね。

1つだけ云えることは、なもさんの優しさをそのままおじい様に向ける。
優しく語りかける。それだけでいいと思います。
そんな姿をおやご様も有難く、心強く思われることでしょう。

家族っていいですね。みんな順番に歳を取っていきます…。
回答になっていないかもしれませんが、
私の気持ちをお伝えしたくてコメントいたしました。はまでより






※専門家からの回答は、あなたからの相談文面のみの情報で判断した範囲での、アドバイスです。あなたの詳しい介護状況に則した、より正確なアドバイスは、実際に対面して会話しないとできないこともあります。より良い介護の実現のために、この回答で得られたヒントを元に、オヤミル地図(comming soon)などで、あなたの地域のサービス・専門家と実際に繋がりましょう
ありがとう! 助かった!
1人が「ありがとう」と言っています。
1人が「助かった」と言っています。
介護者
回答番号:
2015-12-03 01:23:15
介護者 |
おすまい(都道府県):
濱出様

返信が遅れてしまい、申し訳ございません。
濱出様の文章を拝見し、とても嬉しく思います。ありがとうございます。

今とても辛いです。私以上に両親の方が辛いとは思いますが、私自身なにもできなくて・・。
また、実は仕事が忙しいというのを理由に、少し非協力的な部分もありました。。
いつか元の元気な祖父に戻ってくれるのを願って、少しずつですが、がんばっていこうと思います。ありがとうございました。

ありがとう! 助かった!
専門家
回答番号:
2015-12-04 10:55:07
専門家 |
職種: | 勤務種別:
なもさん
はじめまして、作業療法士の渡部ちはると申します。

うつの症状は、ご本人も、ご家族もなかなか先が見えず、苦しい思いをされているのだろうと思います。今回ご相談頂けましたことで、少しでもお力になれればと思っております。

さて、今回、ご家族にお伝えしたいポイントと致しましては、2点あります。

 (1)一緒に改善していけるパートナーを見つけること
 (2)生活改善をすること


(1)一緒に改善していけるパートナーを見つけること

現段階で、原因がまだわからないとの情報がございました。脳卒中後に、うつ病、うつ症状を持たれる方は、決して少なくなく、いくつか原因が考えられます。例えば、代表的なものですと、脳の前の方にダメージが生じると、感情のコントロールが上手くいかないことがあります。あとは、例えば様々な後遺症によって日常生活が思った様に上手く行かず、失敗体験を重ねてしまい抑うつ状態になることもあります。一概に、これが原因!とはできないこともありますが、どういう流れで、どういう傾向があってうつ症状になってしまったのか、原因が今以上にはっきりしてくると、対応の方法が決まってくるかと思います。よって、こういったことを、一緒に検索をしてくれる、医療スタッフや介護のスタッフ、例えば、医師や、看護師、医療ソーシャルワーカー、ケアマネージャーなど、信頼ができて、かつ、一緒にパートナーとして協力して下さいそうな方がお近くにいらっしゃれば、その方に相談をしてみてはいかがでしょうか。

(2)生活改善すること

(1)で申しました原因検索がすぐにはできないこともあります。よって、ここは、ご家族が中心となってできる、「おうちリハビリ」について、お伝えいたします。うつ病を発症された方のほとんどは、生活リズムが崩れ、臥床がちになったり、活動量が減ったりするすることが増えます。また、ご飯の量が減ったり、睡眠が上手く取れなかったりすることも多いです。どういったところに、ご本人は不安だったり、希望がおありでしょうか。「おうちリハビリ」の一番の肝は、ご本人が、一番何に困っていて、大変だと思うのか、本当はどんなことがしたいのかなどをそれとなくお伺いして頂いた上で、ご本人が今よりちょっと良くなりたいなというポイントを、一緒にサポートしていけるかが、大きな前進になることがあります。体の資本となる、食事、睡眠、運動がとても大切になります。これらは、からだやこころが感じているストレスを、和らいでくれる物質(セロトニンというものが一番有名です)を、増やす作用もあると言われておりますので、ご本人、ご家族ができる範囲で、調整いただけるとよいかと思います。

<例>
「眠れない」ということに困っていらっしゃる様であれば、眠れるために何か一緒に対応を考えます(考えることができないこともありますので提案もいいと思います)。お薬を飲むこともそうですし、例えば、日中しっかりと日の光を浴び、体の中の時計をリセットするために日向ぼっこの時間を作るとか、少しだけお散歩の時間をつくる(難しい場合は、介護サービス等を用いて活動量を増やすということも手です)、朝のテレビ体操を家族みんなで行うといった、希望や課題に対しての対処方法に繋がります。

(1)でパートナーとなりうる方は、こういったいっぱい知恵や経験を持っている方が多いので、こういった、試行錯誤を一緒にして頂けるとより、よいかと存じます。


ご本人に合わせた、具体的なアドバイスができず、非常に心苦しいです。
こういった形で、なもさんの様なご家族からのご質問をいただけた事が、ご本人にとってもご家族にとっても、良い未来に繋がりますように願っております。何か、ご質問や進捗がございましたら、お教え頂ければ幸いです。
※専門家からの回答は、あなたからの相談文面のみの情報で判断した範囲での、アドバイスです。あなたの詳しい介護状況に則した、より正確なアドバイスは、実際に対面して会話しないとできないこともあります。より良い介護の実現のために、この回答で得られたヒントを元に、オヤミル地図(comming soon)などで、あなたの地域のサービス・専門家と実際に繋がりましょう
ありがとう! 助かった!
この投稿に内容が近い投稿
2016-10-06 13:12:31
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
動作
その他
2016-09-10 22:14:39
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
傾斜 食べる 心配 圧迫 重荷 体重 刺激 筋力 骨 肛門 クッション 麻痺 姿勢 美味しい 食事 リハビリテーション ストレス 口腔 動作 肺炎 カット ベッド 不安定 股関節 転倒 背もたれ 腰 サポート 経験 医者 疾患 血管 浴室 車いす 背中
ご飯を食べること(ご飯を食べる時の動作)
2016-04-13 14:59:18
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
マットレス
その他
2016-03-16 15:01:02
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

歩くこと
2016-03-16 14:52:32
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2016-03-13 20:54:45
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
背中 背もたれ 便所 傾斜 食事 レンタル 浴室 マットレス 骨 クッション 肛門 麻痺 幅 車いす 姿勢 食べる 相談
2016-03-01 11:33:16
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

孤独感を感じること
2016-02-27 19:37:52
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2016-02-24 20:58:37
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2016-02-15 11:27:35
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2016-02-04 14:55:58
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

起き上がること
2016-01-20 10:41:49
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2016-01-08 16:16:10
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

療養生活上で困っていること(床ずれなど)
2016-01-05 10:07:04
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2015-12-29 09:19:57
ゲスト | チム さん
2015-12-28 13:09:26
介護者 | kiyo さん

その他
2015-12-25 16:30:37
介護者 | M.Y さん

排泄をすること
2015-12-21 21:35:46
介護者 | taka さん

その他
2015-12-15 17:46:30
介護者 | ヤマモト さん

その他
2015-12-14 00:27:55
介護者 | コウヤマ さん

歩くこと
この投稿に関連するサービス・商品
  この投稿に付いたタグ