初めての方
表示サイズ
標準
大きめ
最大
Q&A
歩けなくなる原因
2015-10-06 10:32:14  介護者 |
歩くこと
おすまい(都道府県):
皆様の投稿を見ていると、排泄にしても入浴にしても、やはり歩く事や移動することに課題を抱えている方が多いような気がします。
私の父は、現在70代前半で、まだまだ元気なのですが、もともと足が悪く(特に左足)、歩く事が大変です。
5年後、10年後、足がこれ以上悪くならないようにするため、自宅等でできる訓練や予防方法はありますか。父は定年後まったく運動しなくなったので、少し不安です。
よろしくお願いします。
 この投稿に関する他の人の回答
専門家
回答番号:
2015-10-06 22:34:55
専門家 |
職種: | 勤務種別:
飯室と申します。

体の状態にもよりますが、立ってできる運動(スクワット等)や座ってできる運動(足を上げる、つま先かかとをあげる)など多種多様な動作があります。ラジオ体操や生活習慣病予防の運動等から入ってみてはいかがでしょうか?ちなみにお父様が自ら安全に屋外を歩けるレベルでしたら、生活習慣病予防には一日7000歩または15分の散歩が推奨されています。また、市町村単位でも介護予防教室等の運動を指導してくれる場所もあるかと思いますので一度問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

述べたことは、一例ですが様々な方と関わってきて大切だと感じるのは「継続性」ですお父様の生活のなかに「運動」という習慣をつけることがまずは大切ですので、はじめは少しずつ・無理せずに行っていくことが大切だと思います。
※専門家からの回答は、あなたからの相談文面のみの情報で判断した範囲での、アドバイスです。あなたの詳しい介護状況に則した、より正確なアドバイスは、実際に対面して会話しないとできないこともあります。より良い介護の実現のために、この回答で得られたヒントを元に、オヤミル地図(comming soon)などで、あなたの地域のサービス・専門家と実際に繋がりましょう
ありがとう! 助かった!
1人が「ありがとう」と言っています。
1人が「助かった」と言っています。
専門家
回答番号:
2015-10-07 09:04:57
専門家 |
職種: | 勤務種別:
お父様の足が悪いとのことですが、どのような原因でとの程度悪いのでしょうか?

というのも、それにより適切な運動や逆に行ってはいけない運動が決まってくるからなのです。
まずは、お近くにリハビリテーション科(なければ整形外科など)のある病院があれば受診をして、そこで、適切な運動や予防方法を聞くのが間違いがないと思われます。

また、元々運動習慣がない方が自宅で自主訓練を行うということは、かなりご本人の意志を要することで継続が難しいことが多いです。

市区町村の介護予防教室や体操教室、介護保険で要支援要介護認定がおりているのであれば、機能訓練型のデイサービスに通うのも選択肢のひとつかと思われます。
※専門家からの回答は、あなたからの相談文面のみの情報で判断した範囲での、アドバイスです。あなたの詳しい介護状況に則した、より正確なアドバイスは、実際に対面して会話しないとできないこともあります。より良い介護の実現のために、この回答で得られたヒントを元に、オヤミル地図(comming soon)などで、あなたの地域のサービス・専門家と実際に繋がりましょう
ありがとう! 助かった!
1人が「ありがとう」と言っています。
専門家
回答番号:
2015-10-07 12:43:10
専門家 |
職種: | 勤務種別:
 mi--naさん、こんにちわ。
今は元気でも将来的に不安になっているとの事ですが、本当にその通りだと思います。
将来の不安を少しでもなくしていく為には予防していく事が大切になってくると思います。

定年後、まったく運動をしていないとの事ですが、仕事一筋で頑張ってきた方にはけっこう多いと思います。
やはりどの程度の悪さなのかという所は気になりますが、まずは継続できる運動から始めるのがいいかと思います。
もちろん、運動をしていないとの事ですので、いきなり軽めの運動から始めようと言っても難しい事と感じます。
ですので何か別の所に目的意識を持っていき、結果運動する事になっていたとなれればいいのかなと思います。
どのような事かと言うと、外に出る機会を作る事が大切なのではないかと思います。
現役時代の趣味や現役時代に出来なかった趣味を始めてみて、それを行う為に外出するという環境を作って
みてはいかがでしょうか?父親、一人では始められなかったら、初めはmi--naさんも一緒に始めてみるという
考え方もあるかとは思います。きっかけを作ってあげるという事だけでもお父様の考え方が変わるかもしれません。
何か一緒に出来る事を探してきっかけ作りにしてみても面白いのかって思います。
抽象的で申し訳ありませんが、なにかご質問等ありましたら、また記載していただければと思います。
※専門家からの回答は、あなたからの相談文面のみの情報で判断した範囲での、アドバイスです。あなたの詳しい介護状況に則した、より正確なアドバイスは、実際に対面して会話しないとできないこともあります。より良い介護の実現のために、この回答で得られたヒントを元に、オヤミル地図(comming soon)などで、あなたの地域のサービス・専門家と実際に繋がりましょう
ありがとう! 助かった!
2人が「ありがとう」と言っています。
1人が「助かった」と言っています。
介護者
回答番号:
2015-10-07 21:32:55
介護者 |
おすまい(都道府県):
飯室達也先生
ありがとうございます。貴重な情報感謝します。
そのように推奨されているものがあるなんて、全然知りませんでした。。。勉強になります。
予防教室も考えてみたのですが、雰囲気がわからないというか、イマイチ行く気にはなれないのです(私というよりも父が)
何か激しい運動とかさせられると怖いですし・・・・。

植原良介先生
ありがとうございます。貴重なアドバイス感謝します。
私の父は昔に半月板を損傷してしまいまして、そこから足に爆弾を抱えながら生活(よく炎症を起こす)をしている状況です。
ですので、激しい運動ができないことはわかっているのですが、だからといって、もう定年したから運動しないで!ってなると、ますます、ひどくなりそうですし、デイサービスに通うとしても介護保険が認定されない限り、使えない?ので、自分たちで予防はしたいと考えています。
よろしくお願いいたします。

中川俊明先生
ありがとうございます。優しいお言葉感謝します。
なるほど。そういえば、父はゴルフと、今注目されている?ラグビーが大好きだったので、それをきっかけに運動しようと声かけしてみようと思います。(ラグビーは今更出来ませんが、ゴルフ復帰を目指して)
定年後、ゴルフ仲間と全く会わなくなっているので、今思いついたのですが、娘の私とゴルフできるようになるために、ゴルフ始めようかなと思います笑
ありがとう! 助かった!
専門家
回答番号:
2015-10-07 22:28:32
専門家 |
職種: | 勤務種別:
詳しい状態をお伝えいただきありがとうございます。そして、病状を聞いておいてよかったと改めて感じました

半月板を損傷されていて、運動などにより炎症が出るということであれば、運動の種類や量に注意が必要です。

膝に体重が大きくかかったり、膝関節が大きく動くような運動は控えた方がよいです(例えばスクワットやレッグプレス、レッグエクステンション)。

ゴルフをご一緒に行うのは、とてもよい解決案だと思います。ただスイング時に痛める可能性もあるので、ムリをしないことと、できれば筋力トレーニングなどの基礎的トレーニングも組み合わせられればベターですね。
※専門家からの回答は、あなたからの相談文面のみの情報で判断した範囲での、アドバイスです。あなたの詳しい介護状況に則した、より正確なアドバイスは、実際に対面して会話しないとできないこともあります。より良い介護の実現のために、この回答で得られたヒントを元に、オヤミル地図(comming soon)などで、あなたの地域のサービス・専門家と実際に繋がりましょう
ありがとう! 助かった!
1人が「ありがとう」と言っています。
1人が「助かった」と言っています。
介護者
回答番号:
2015-10-08 18:23:51
介護者 |
おすまい(都道府県):
植原良介先生

ありがとうございます。
聞いていただいてありがとうございました。
おかげさまで、した方がよいことと、すべきでないことを明確にできたので、大変助かりました。
普段出会えることが少ないですから、お聞きできて良かったです。
ありがとうございます。
次回も、何かありましたらよろしくお願い申し上げます。
ありがとう! 助かった!
この投稿に内容が近い投稿
2016-10-06 13:12:31
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
動作
その他
2016-09-10 22:14:39
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
傾斜 食べる 心配 圧迫 重荷 体重 刺激 筋力 骨 肛門 クッション 麻痺 姿勢 美味しい 食事 リハビリテーション ストレス 口腔 動作 肺炎 カット ベッド 不安定 股関節 転倒 背もたれ 腰 サポート 経験 医者 疾患 血管 浴室 車いす 背中
ご飯を食べること(ご飯を食べる時の動作)
2016-04-13 14:59:18
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
マットレス
その他
2016-03-16 15:01:02
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

歩くこと
2016-03-16 14:52:32
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2016-03-13 20:54:45
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
背中 背もたれ 便所 傾斜 食事 レンタル 浴室 マットレス 骨 クッション 肛門 麻痺 幅 車いす 姿勢 食べる 相談
2016-03-01 11:33:16
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

孤独感を感じること
2016-02-27 19:37:52
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2016-02-24 20:58:37
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2016-02-15 11:27:35
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2016-02-04 14:55:58
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

起き上がること
2016-01-20 10:41:49
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2016-01-08 16:16:10
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

療養生活上で困っていること(床ずれなど)
2016-01-05 10:07:04
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2015-12-29 09:19:57
ゲスト | チム さん
2015-12-28 13:09:26
介護者 | kiyo さん

その他
2015-12-25 16:30:37
介護者 | M.Y さん

排泄をすること
2015-12-21 21:35:46
介護者 | taka さん

その他
2015-12-15 17:46:30
介護者 | ヤマモト さん

その他
2015-12-14 00:27:55
介護者 | コウヤマ さん

歩くこと
この投稿に関連するサービス・商品
  この投稿に付いたタグ