初めての方
表示サイズ
標準
大きめ
最大
Q&A
教えてください(転倒予防)
2015-09-01 08:36:40  介護者 |
歩くこと
おすまい(都道府県):
加齢に伴い祖父が最近特によく転ぶようになり、また転倒し骨折しました。
祖父は89歳で、まだひとりで何とか歩く事も可能です。ただ、念のために外では車いすを活用しており、家でも杖は使っています。住宅改修も行い、段差はほとんどすべてなくしましたが、また、寝室前でバランスを崩し転倒しました。転倒しにくくする方法は段差解消以外になにか方法はあるのでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
 この投稿に関する他の人の回答
専門家
回答番号:
2015-09-01 09:46:51
専門家 |
職種: | 勤務種別:
はじめまして。
理学療法士の大橋と申します。

お祖父様が転倒されたとのことですが、その際、大腿骨を骨折されたのでしょうか?

転倒のリスクとしては、筋力低下やバランス能力低下による歩行の不安定が要因として考えられるのかもしれません。
お祖父様は、杖を用いて歩行されているとのことですが、その際、ふらつき等はありますか?
もしあるようでしたら、杖の再検討や、動線の手すり設置の検討等も必要になってくるかもしれませんね。

杖の使用は、うまくアジャストすれば有効なのですが、杖の種類や高さ、また左右どちらに持つか等、適格な使用をしないと、逆にリスクを高めてしまうこともあるかと思います。

あとはやはり、現在の歩容も含めたお祖父様の身体機能が気になります。
下肢をはじめとした筋力と、あとはバランス能力の向上が必要になってくるかと思います。

今回、転倒により骨折されたとのことですが、手術やリハビリはされる予定でしょうか?
もしそうでしたら、担当のセラピストに、そのあたりのことを相談されてみると、良い解決策が見えてくるかもしれません。

何分、お祖父様のお身体を拝見していないので、うまく回答できずに申し訳ありません。
※専門家からの回答は、あなたからの相談文面のみの情報で判断した範囲での、アドバイスです。あなたの詳しい介護状況に則した、より正確なアドバイスは、実際に対面して会話しないとできないこともあります。より良い介護の実現のために、この回答で得られたヒントを元に、オヤミル地図(comming soon)などで、あなたの地域のサービス・専門家と実際に繋がりましょう
ありがとう! 助かった!
1人が「ありがとう」と言っています。
1人が「助かった」と言っています。
専門家
回答番号:
2015-09-01 18:46:33
専門家 |
職種: | 勤務種別:
作業療法士の飯室と申します。

はじめまして。

自宅での転倒は多くの皆さんが抱えている悩みだと思います。
転倒するからといって、自宅での活動を制限するわけにもいかない。かといって、動きすぎて転倒してしまう。

心と体のバランスが難しいように感じます。

さて、転倒によっても「いつ、どのような状況で」といった何らかのきっかけをつかむことで、原因がわかるかもしれません。
夜間であれば、足元を明るくしておく。日中であればすぐに頼れる物を近くに置いておく。などいろいろと対処方法はあります。

環境面として、段差解消は非常に有効だと思います。段差と同時に電化製品のコードやカーペットも隙間を動かないようにテープ等で固定するのもありです。
その他に、先ほど述べさせていただいた手すり、または家具の配置でも環境は変わります(しっかりとした椅子をおくだけでも違います)。何かに触れるということで歩行安定は増します。あとは靴下や身に付けている衣類によっても状況は変化してきます。


住宅で住みやすくすることにおいて、やってはいけないことはないとはないと思います。
住み慣れた自宅でいつまでも住みやすく、生活をサポートして頂けたらと思います。
※専門家からの回答は、あなたからの相談文面のみの情報で判断した範囲での、アドバイスです。あなたの詳しい介護状況に則した、より正確なアドバイスは、実際に対面して会話しないとできないこともあります。より良い介護の実現のために、この回答で得られたヒントを元に、オヤミル地図(comming soon)などで、あなたの地域のサービス・専門家と実際に繋がりましょう
ありがとう! 助かった!
1人が「ありがとう」と言っています。
1人が「助かった」と言っています。
専門家
回答番号:
2015-09-01 21:46:22
専門家 |
職種: | 勤務種別:
栃木県の老健で働いてます理学療法士の吉村です。

自宅での転倒予防ということですが、ご家族がおっしゃるように段差を解消することは素晴らしい対策だと思います。

さらに考えるのであれば先程の先生も述べていましたがいつ、どのように転倒したかということが大切です。特に朝方や夜間に関しては見えにくいことでより動作が不安定となりやすいです。さらに寝て起きてすぐの動作というのは私たち以上に高齢者にとって筋肉が動きにくいため、日中より動作の安定性は低くなると考えても良いかと思います。

その為、起きてすぐに動くのでなく少し立ち座りなどの運動を行ってから動くことも良い対策になると思います。

また、骨折側の足の支えが弱く歩くのが不安定であれば、杖と手すりや、歩行器などの両手て支えて歩く事をしてみても良いかと思います。
※専門家からの回答は、あなたからの相談文面のみの情報で判断した範囲での、アドバイスです。あなたの詳しい介護状況に則した、より正確なアドバイスは、実際に対面して会話しないとできないこともあります。より良い介護の実現のために、この回答で得られたヒントを元に、オヤミル地図(comming soon)などで、あなたの地域のサービス・専門家と実際に繋がりましょう
ありがとう! 助かった!
1人が「ありがとう」と言っています。
1人が「助かった」と言っています。
介護者
回答番号:
2015-09-03 10:33:30
介護者 |
おすまい(都道府県):
お返事ありがとうございます。
たくさんのことを教えて頂き、嬉しいです。
杖の選び方をケアマネさんにも聞いてみます。あと、足元を明るく照らし、家具の配置も検討します。
本当に家の中をリハビリの先生に見てもらいたいくらいです。

Jun
ありがとう! 助かった!
専門家
回答番号:
2015-09-04 21:13:41
専門家 |
職種: | 勤務種別:
理学療法士の宇都木です。転倒する原因となる疾患や原因は様々です。介護認定を受けているのであれば、
※専門家からの回答は、あなたからの相談文面のみの情報で判断した範囲での、アドバイスです。あなたの詳しい介護状況に則した、より正確なアドバイスは、実際に対面して会話しないとできないこともあります。より良い介護の実現のために、この回答で得られたヒントを元に、オヤミル地図(comming soon)などで、あなたの地域のサービス・専門家と実際に繋がりましょう
ありがとう! 助かった!
専門家
回答番号:
2015-09-04 21:24:01
専門家 |
職種: | 勤務種別:
理学療法士の宇都木です。介護認定を受けているのであれば、ケアマネさんと相談して訪問リハビリや通所リハビリなどを依頼して直接理学療法士や作業療法士の先生に診ていただくことをお勧めします。転倒する原因は様々なため、しっかりと評価しなくては分かりませんし、それを評価するのが理学療法士、作業療法士の仕事です。
もし夜トイレに行かれて転ぶことが多いのであれば、ポータブルトイレといって、お部屋に簡易的に置けるトイレがあります。ケアマネさんに相談してみてはどうでしょうか。
※専門家からの回答は、あなたからの相談文面のみの情報で判断した範囲での、アドバイスです。あなたの詳しい介護状況に則した、より正確なアドバイスは、実際に対面して会話しないとできないこともあります。より良い介護の実現のために、この回答で得られたヒントを元に、オヤミル地図(comming soon)などで、あなたの地域のサービス・専門家と実際に繋がりましょう
ありがとう! 助かった!
この投稿に内容が近い投稿
2016-10-06 13:12:31
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
動作
その他
2016-09-10 22:14:39
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
傾斜 食べる 心配 圧迫 重荷 体重 刺激 筋力 骨 肛門 クッション 麻痺 姿勢 美味しい 食事 リハビリテーション ストレス 口腔 動作 肺炎 カット ベッド 不安定 股関節 転倒 背もたれ 腰 サポート 経験 医者 疾患 血管 浴室 車いす 背中
ご飯を食べること(ご飯を食べる時の動作)
2016-04-13 14:59:18
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
マットレス
その他
2016-03-16 15:01:02
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

歩くこと
2016-03-16 14:52:32
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2016-03-13 20:54:45
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん
背中 背もたれ 便所 傾斜 食事 レンタル 浴室 マットレス 骨 クッション 肛門 麻痺 幅 車いす 姿勢 食べる 相談
2016-03-01 11:33:16
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

孤独感を感じること
2016-02-27 19:37:52
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2016-02-24 20:58:37
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2016-02-15 11:27:35
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2016-02-04 14:55:58
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

起き上がること
2016-01-20 10:41:49
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2016-01-08 16:16:10
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

療養生活上で困っていること(床ずれなど)
2016-01-05 10:07:04
介護者 | 【介護者ユーザ】 さん

その他
2015-12-29 09:19:57
ゲスト | チム さん
2015-12-28 13:09:26
介護者 | kiyo さん

その他
2015-12-25 16:30:37
介護者 | M.Y さん

排泄をすること
2015-12-21 21:35:46
介護者 | taka さん

その他
2015-12-15 17:46:30
介護者 | ヤマモト さん

その他
2015-12-14 00:27:55
介護者 | コウヤマ さん

歩くこと
この投稿に関連するサービス・商品
  この投稿に付いたタグ